「 育児 」 一覧
-
-
【勉強・運動・周りの子についていけない心配→心配ご無用!敏感期②】
2019/06/22 -育児
育児、保育、子育て、悩み、敏感期うちの子、勉強が遅れてるんじゃないか心配 幼稚園でも小学校でも 「勉強や生活態度などで周りに遅れていないか心配」 というお母さんの声をよく耳します。 勿論 教育機関によって指針に定められたスケジュール …
-
-
2019/06/21 -育児
育児、保育、子育て、悩み、HSPこんにちは 【はる】です。 ふと気づきました。 子育てって どこかで教えてもらったりしないですよね 【問題点】 算数の基礎に九九を習いますが オトナになって親になっても 子育ての基礎って どこでも教わ …
-
-
子どもさんが話し出したり 自由に動きまわったり出来るようになると 親御さんもソワソワしてきちゃいますね。 そう 「ウチの子に何を習わせよう?」ですよ。 英会話はとにかく 幼児期がら習わせたいし 算数だ …
-
-
「敏感期」のお話。 子供に訪れる「敏感期」とは? 敏感期ってナニ?ウチの子には、いつ訪れるの?敏感期が来るとどうなるの? 敏感期が訪れた時、誰か教えてくれるの? などなど 子供が通常の3倍(?)のスピ …
-
-
『子供を怒鳴りつけて 言うことを聞かせる』 「子供に良い子育てを~~」 そう思っていてもついつい怒鳴りつける事で 言うことを聞かせていませんか? 気をつけていても ついついイライラして 力で押さえつけ …
-
-
2019/04/23 -育児
保育, 怒らない子育て、悩み, 育児『怒らない(叱らない)子育て』という言葉を聞いた事があると思います。 昨今の虐待報道を受け子育ての在り方がクローズアップされる中、 メディアや書籍でよく目に耳にする言葉だと思います。 怒らない子育てっ …
-
-
2019/04/10 -育児
カピパラさんから相談。 カピパラさんは40代の男性会社員です。まだお子さんが小さく、 幼稚園に通っている兄妹がいます。 相談:「 お兄ちゃんの方を強く叱ってしまう 」どうしたらいいでしょう 回答:まず …
-
-
2019/04/09 -育児
相談:「お兄ちゃんが言うことを聞かなくて困る ホントむかつく!」 結論:お兄ちゃんをいっぱい肯定してあげて! 友人とバーベキューに行った時の事です。 5家族程の参加だったでしょうか。 子供の数は 幼稚 …